 |
| HN |
|
・R2-D2!! |
 |
好きなジャンル |
|
・ロボット・宇宙飛行士・宇宙銃・宇宙の乗り物 ・SW R2-D2 |
 |
好きなアイテム |
|
・プリントの綺麗なブリキ玩具・安っぽいプラスチック・古っぽいイラストのパッケージ・ロボットのポストカード・絵本や紙芝居 ・ロボットのお面・文房具・雑貨・フィギュア・シール・ガラクタ・おまけ・ロボットと宇宙モノとブリキテイストの食玩・かわいいもの・小さいモノ・PEZ・KUBRICK・LEGO ・人が持っているモノ・人が持ってないモノ |
 |
収集数・NEWS・公開履歴 |
|
・収集数不明…うーん数えられない…。。。
・東急電鉄主催[東横線・東京メトロ副都心線との相互直通運転を記念「ペイントトレインコンテスト」]で、当HP管理人R2-D2!!がROBOTファミリーをモチーフにしたイラスト:ROBOTOKYU号をデザインし投稿〜採用されました!採用は16人。他の15人方と一緒に表彰されました。
選ばれたデザインは、東横線・東京メトロ副都心線の直通運転を記念して、相互直通運転開始時、本物の車両にプリントされて実際に線路を走りました感激です! (2013/1)
・当時の貴重なお写真を 彷鉄様よりお借りし掲載させていただきました (東急5050系5174F)4号車サハ5474 撮影地:新丸子(掲載2019/4)
・「OMNIBOT FAN BOOK ~i-SOBOT & 80's ロボットコレクション~ (単行本(ソフトカバー)) テクノタク飯塚さん著」で当HPが紹介されました。96ページ
出版社: 毎日コミュニケーションズ (2007/11/29)
言語 日本語
ISBN-10: 4839926344
ISBN-13: 978-4839926342
発売日: 2007/11/29
・凸版印刷(株)情報誌「ideanote」2007.11.vol.11で当HPが紹介されました。
・日本経済新聞社「B2O」2002.2.25〜Special Featureで当HPが紹介されました。
・「ロボフェスタ神奈川2001」 2001.11.16-25 特許庁ブースで当HPのコレクションが一部展示公開されました。 会場:パシフィコ横浜展示ホール
・月刊アスキー「聖咲奇のインタロシタ」2001.8で、当HPが紹介されました。
・(株)宝島社/週刊宝島(2000.9.6号)で、当HPが紹介されました。
・(株)ワールドフォトプレス/GOLD MONO.No.4で、当コレクションが紹介されました。
・朝日新聞1997.2.12夕刊で、当コレクションが紹介されました。
・光文社MANBOW1991.NOVで、当コレクションが紹介されました。
・毎日新聞1989.7.9、当コレクションが紹介されました。
・日本能率教会FAKE1986.2.25で、当コレクションが紹介されました。
・(株)ダイアモンド社Enjoy GRAFFITI 1985.6で、当コレクションが紹介されました。
・その他出版物や、各種印刷物などに当コレクションが協力致しました。
|
 |
好きなギミック |
|
・ゼンマイ・フリクション・音・光り物 |
 |
ここからも入れます |
|
・コレクションルームですどうぞおはいり下さい。 |
 |
住まい |
|
・都内某所コレクションルームの中 |
 |
趣味 |
|
・オモチャを並べ替えること…だからねご紹介する写真も色々な時期のがあるから所々変わってるでしょ?自分では、それが楽しいんですけど、どこかが多少変わっても変わらないと思っているでしょ?それが違うんですよね。。。バリエーションとかを入手したとたんに入れ替えないと気が済まないんですよね。。。 |
 |
特技 |
|
・修理…壊れていると直す、これ習性。。。欠損している物を再生するのもたまにやります。ポリシーは、オリジナルに忠実に。---ですかね〜でもたまに治らないでかえって壊してしまうこともあるんですけどね。このときはショックですよ。 |
 |
ごあいさつ |
|
・2000年03月15日当サイト開設。少しづつ更新しますので宜しくお願い致します。 |